年末年始に是非食べたい!
[大阪][京都]初詣グルメ特集
初詣に訪れた際、日頃行かない場所のため“どんな店があるのかわからない”から結局屋台で済ませてしまうなんてことになっている方も多いはず。
「その町の美味しい店」「初詣だから食べれるメニュー」など初詣グルメを楽しんでいただくための企画です。
後半には素敵でお得なお知らせがあります!
● 大阪天満宮:「キラキラくじ」 大吉の中に数枚の幸運をつかもう!
「天満の天神さん」
大阪天満宮は、菅原道真公をお祀りした神社。
皆さまからは「天満の天神さん」と呼ばれ親しまれています。
・住所:大阪市北区天神橋2-1-8
・年末年始の行事
12月31日(火)
17時 大祓式・道饗祭・除夜祭
21時 閉門
0時 開門
1月1日(水)
0時~2時 白酒授与(当宮氏子青年会・有志による御奉仕)
5時30分 大将軍社拂暁祭・歳旦祭
10時~15時まで 書初め 梅香学院3階
(幼稚園児から高校生まで参加可能。半紙は5枚100円、筆・墨・硯は不要。3日まで)
20時 閉門
1月2日(木)
8時15分 日供始祭
10時~15時まで 書初め 梅香学院3階
19時 閉門
1月3日(金)
8時15分 元始祭
9時~11時 そろばんはじき初め
10時~15時まで 書初め 梅香学院3階
19時 閉門
・アクセス:なにわ橋駅下車 北東へ徒歩約10 分/天満橋駅下車 北西へ徒歩約15 分
大阪天満宮の周辺グルメ①
天一更科 (大晦日・2日3日営業)
年越しそばはココ!
大阪天満宮さんのすぐ近くにある蕎麦屋さん、年越しそば大混雑していますが初詣に来ればこの店と決めている方も多いとか。
「晦日そば 」1230円(税込)という年越しそばが人気、海老天、かまぼこ、しいたけなど具沢山のお蕎麦です。
店名 | 天一更科 |
住所 | 大阪市北区天神橋1丁目19−15 |
TEL | 06-6352-0448 |
営業時間 | 大晦日 22時00分~深夜3時~4時 1日 休み 2日、3日 11時00分~3時30分 |
大阪天満宮の周辺グルメ②
京松蘭 南森町
大阪天満宮から徒歩10分ほど。
京橋店に続いて2017年にオープンした南森町店
お料理はコース料理が基本です。
そして、なんとライス・スープ・ウーロン茶が無料です。
え~親切過ぎる~ !!
大阪天満宮の周辺グルメ③
パンとエスプレッソと南森町交差点
大阪天満宮から徒歩5分 大阪メトロの南森町駅から徒歩”0分”! 利便性が抜群すぎるベーカリー カフェで、人気沸騰のランチを堪能!!
大阪天満宮の周辺グルメ④
しまなみふれんち Murakami (2日、3日営業)
大阪天満宮から徒歩3分
愛媛県今治市伯方島にて生まれ育ったシェフ。農業や水産業が衰退している故郷に何かできることがないかと考え、地元の食材や特産品を生かすお店を作ることを決心した。そんなシェフは、リーガロイヤルホテル大阪に13年勤め、「レストランシャンボール」で腕を磨き、数々のコンクールで受賞歴を持つ若き実力派。産地直送のしまなみ食材を贅沢に使い、変化自在のメニューの数々を創り上げる。
大阪天満宮の周辺グルメ⑤
COBATO836(コバト836) (2日、3日営業)
大阪天満宮から徒歩5分
天満橋といえばバトングループのお店が多いですね。その中でもおしゃれで気軽にテイクアウトできるのが『コバト836』です。名前の”836″ とは “挟む” というところからきています。
食事系のサンドイッチはもちろん、季節のフルーツサンドなどのスイーツ系サンドイッチ、バトンお馴染みのベーグルやクッキーなど種類豊富に選ぶことができます。
初詣は京阪電車 大阪・京都1日観光チケットがお得です。
購入当日、京阪線・岩清水八幡宮参道ケーブルが1日自由に乗り降りできます。
【発売期間】 3 月31 日(火)まで(通年販売)
【通用期間】 購入日当日限り
※12/31(火)にご購入の場合、1/1(祝・水)最終電車まで有効
【有効区間】 京阪線全線(京阪本線、鴨東線、中之島線、交野線、宇治線)と石清水八幡宮参道ケーブル
【発売額】 大人1,300 円・小児650 円
【発売場所】 京阪線各駅(参道ケーブル、大津線各駅を除く) ※駅係員配置時間内【特 典】 下記期間中に「京阪電車 大阪・京都1 日観光チケット」をお買い上げの方に、7 社寺で朱印が無料で受けられる「初詣朱印帳」を進呈(なくなり次第終了)
詳しくはこちらをご覧ください↓
京阪電車 年末年始のダイヤはこちら。
(記事 のりさん)