最近よく耳にするこの言葉「年明けうどん」
”年越し”でもなければ”そば”でもない。
「一体何なん‽」
と不思議に思って調べてみました。
なんでも香川の「さぬきうどん 振興協議会」が提唱したのが始まりで、 純白で清楚なうどんを年の初めに食べることで、その年の人々の幸せを願うもの なんだそうです。
年明けうどんの定義としては、「純白のうどんに1点、新春を祝う『紅』を用い」、元旦から1月15日までに食べること。
もともとうどんには縁起の良い意味があって
「太く長く生きられますように」という長寿の意味や、讃岐では、その家の主がうどんを打って来客に振舞う習慣があり、広くのばし長いうどんを打つことが、広く長くその家の繁栄を表したりなど。
新年のあいさつ回りで忙しいときや、年末年始の暴飲暴食で胃腸が疲れているときなど、年明けうどんを食べるといいかもしれませんね。
というわけで、年始比較的早めに開けていらっしゃるうどんの名店をご紹介します。
まずはコチラ
難波にある関西讃岐うどんの名店『き田たけうどん』さんをbluesboyがご紹介!
き田たけうどん
日本橋、ヲタロードの裏路地にあります。大阪讃岐うどん発祥の店、「釜たけうどん」(閉店)の創業者がオープンさせた細うどんのお店です。
釜たけさんとは一線を画す、しっかりとコシのある細うどん。
とんがり君 ¥800
そのユニークなネーミングは
bluesboy
「とん=豚 味付けされた豚薄切り肉+ がり=ガリ 生姜 土生姜のかき揚げ天
青ネギ入り 真っ赤な唐辛子振り~ 」
bluesboy
「温かいお出汁に ちゅるちゅる食感の良い細うどん、生姜に唐辛子、豚肉!
「汗ばむほどに身体が温まる」
まさに冬に最適、最高の一杯☆ 」
来年は1日がお休み、2日から5日まで営業
※その後については、来店前に店舗にご確認ください
店名 | き田たけうどん |
住所 | 大阪市浪速区難波中 2-4-17 |
TEL | 06-7509-4392 |
営業時間 | [火〜日] 11:00〜15:00 日曜営業 |
休日 | 月曜 |
ブロガーによる詳細な記事はコチラ
次のお店もbluesboyに紹介してもらいます
どんどん行きますよ♪
うどん居酒屋 麦笑
この道30年のベテラン店主が打つ国産小麦にこだわった完全自家製麺のうどんは、 しっかりとした歯応えのあるコシとつるっとした喉越しが特徴。店主のおすすめは「おろし醤油うどん」(温or冷)と「カレーうどん」
bluesboy
「本日はお店貸切の夜宴会利用
ですからお料理も通常のメニューとはひとあじ違います」
絶品 特製いりこ出汁の ひやかけうどん!
bluesboy「ひやひや味わいスッキリで満腹でもスルスルと入るねーん(笑)」
本日のメイン料理
うどんすき鍋
豚肉 鶏肉 海老 豆腐に薄揚げ 餅 キノコに野菜
自慢のお出汁でぐつぐつ煮込み
bluesboy「これはウマウマア~!! 」
年始は1月4日(土)〜営業
※土曜日ですのでお昼のみの営業となりますが、「年明けうどん」特別メニューも予定しております(ㆁᴗㆁ✿)お楽しみに!
店名 | うどん居酒屋 麦笑 |
住所 | 大阪市東成区中道 1-10-19 |
TEL | 06-6971-0972 |
営業時間 | [月〜金]昼11:00~14:30(L.O.14:00) [月〜金]夜17:30~22:00(L.O21:30) [土/祝]昼11:00〜14:30(L.O14:00) ※土曜、祝日はお昼のみ営業です。夜はお席のみのご予約も承ります。臨時休業、貸切など店舗最新情報はホームページにてご確認頂けます。 |
休日 | 日曜 |
ブロガーによる詳細な記事はコチラ
最後はcocoro4040さんに紹介してもらいましょう
自家製粉石臼挽きうどん 青空blue
淀屋橋の大阪ガスを肥後橋方面に入ったところ
ミシュランビブグルマンに選ばれたこともあるという「自家製粉石臼挽きうどん 青空blue」さんです。
cocoro4040
「店内は活気に溢れ仕事帰りのサラリーマンやOLで既に満席
予約必須の人気店なのが窺い知れます 」
cocoro4040
「 奥へ案内されるとカウンター席の目の前に製麺室、製麺機横の青いネオン管のblueという文字が目を惹きます
こちらのお店の特徴は赤茶色の小麦の実をあえて石臼で挽くという蕎麦のようにうどんを作る独特のスタイル 」
本日のおまかせコース¥3800
cocoro4040
「 濃いめの甘辛い煮付けはお酒のアテになる嬉しい一品 日本酒が欲しくなる味付けで早速私も1つお願いすることに 」
cocoro4040
「うどん屋さんで贅沢な牛のたたきステーキ、
一人前の盛りのボリュームも相当ですが
質の良いたたきのもっちり感は蕎麦前に負けないくらいの初めて知る「うどん前」の迫力を感じさせます 」
cocoro4040
「綺麗に揚げられた海老はしっかりとした大きさで主役を張りプリッとして熱々」
cocoro4040
「ふすまが入った粉は玄麦の色が入り蕎麦の様な色合いだけれどモチっとした食感は確かにうどんです
艶やかで喉越し良く粗挽きのせいか小麦の香りがより膨よかで豊潤 」
cocoro4040
「 蕎麦前のような大人の粋を感じる新しいうどん、
さすが土仙人さんで修行された店主さんですね 」
年始は1月6日(月)~営業
※詳細は、来店前に店舗にご確認ください
店名 | 自家製粉石臼挽きうどん 青空blue |
住所 | 大阪市中央区平野町 4-5-8 |
TEL | 06-4708-8812 |
営業時間 | [月~金] 11:30~14:30 17:30~22:30(LO22:00) [土・祝日] 11:30~14:30 17:30~21:30(LO21:00) |
休日 | 日曜 |
ブロガーによるより詳細な記事はコチラ
文:ゆかうえ