ふっくらとしたその身は、磯の旨味に満ち溢れている牡蠣。グリコーゲン、アミノ酸、タンパク質、カルシウム、亜鉛など栄養も豊富で“海のミルク”としても知られています。
日本でも、なんと縄文時代から食べられていたらしく、まさに国民食中の国民食。生牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣の天ぷら、牡蠣鍋、牡蠣飯・・・・煮ても焼いても、どんな形で食べてもおいしいこの食材を存分に楽しめるフェアが、兵庫で多数開催されています。
なぜ兵庫で多数行われるのかというと、兵庫の『播磨灘』で、この時期に牡蠣が水揚げされるから。これらを、各エリアが独自のまつりを考案して提供している、というわけです。
今回はその中から「赤穂かきまつり」「室津かきまつり」「かきフェア(姫路)」をご紹介!
1/18土・19日開催 姫路とれとれ市場 かきフェア2020
買った牡蠣をその場でバーベキュー!
殻付きガキやむき身ガキの直売のほか、カキ汁の試食を各日1,000食無料配布される、うれしいイベント 。
バーベキューコーナーや牡蠣を使った料理が豊富に用意されており、会場で購入した牡蠣をすぐに焼いて味わうことができます。
しかも今年は姫路港開港60周年ということで、さまざまな記念イベントも開催されるとか!
イベント名 | 姫路とれとれ市場 かきフェア2020 |
開催日時 | 1/18土・19日 9:00~15:00 |
会場 | 姫路とれとれ市場 兵庫県姫路市白浜町万代新開甲912-18 |
アクセス | JR姫路駅南口と会場を往復する 臨時無料シャトルバスあり (姫路駅南口より8:30~13:45まで45分おきに運行) |
問い合わせ先 | 079-246-4199 |
1/26日開催 第14回 室津かきまつり 【 たつの市・御津町】
兵庫県のたつの市恒例のイベントで、 たつの市で採れた新鮮なカキや魚介類が直売されるほか、焼きガキ、カキ丼、カキ汁、カキ焼きそば、カキお好み焼き、カキクリーミーコロッケなど様々な種類のカキ料理が登場。
なかでも 焼きガキは1皿100円、かき汁は1杯100円と格安で味わえるとあって楽しみ!
イベント名 | 室津かきまつり |
開催日時 | 1/26日 11:00~14:00 |
会場 | 羽子池駐車場 兵庫県たつの市御津町黒崎1493 |
アクセス | 車の場合は、山陽道龍野ICから約13km 電車の場合は、 山陽電鉄山陽網干駅からバスで約15分、 御津中学校前下車、徒歩10分 |
問い合わせ先 | 0791-64-3137(たつの市農林水産課) 0791-64-3131(たつの市役所 代表) |
2/2日開催 赤穂かきまつり 【 赤穂市・赤穂海浜公園 】
蒸し牡蠣が無料で配布される!
蒸しガキの無料配布、カキみそ汁の販売などが行われる毎年この時期恒例のイベント。即売会では水揚げされたばかりの牡蠣を通常より安価で購入することもできます。さらに、地域の特産品などここでしか買えないさまざまな商品も登場。
会場までのアクセスとしては、もちろん車でも行けますが、JR播州赤穂駅から片道200円の有料シャトルバスも運行されています。
牡蠣を食べるなら、やっぱりビールも飲みたいところ。なるべく公共交通機関を利用しましょう。
イベント名 | 赤穂かきまつり |
開催日時 | 2/2(日) 9:00〜14:00 |
会場 | 赤穂海浜公園 兵庫県赤穂市御崎1857-5 |
交通アクセス | JR播州赤穂駅から有料シャトルバスで約10分 (大人片道200円) |
問い合わせ先 | 0791-42-2602((一社)赤穂観光協会) |