「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われている通り、お彼岸を過ぎてから朝夕だいぶ過ごしやすくなりましたね。

それにもかかわらず、体がだるかったり、疲れやすいなどの不調が続いている人はいませんか。

もしかして、それは「秋バテ」かもしれませんよ。

今回はそんな「秋バテ」についてです。

秋バテの症状

・疲れやすく体がだるい
・やる気が出ない
・頭痛がする
・立ちくらみ、めまい
・食欲がない
・胃腸の不調

など

心当たりありませんか? 

秋バテの原因

「秋バテ」の主な原因は、「内臓の冷え」と「自律神経の乱れ」からくるものです。

夏の間、冷房や冷たい物の摂りすぎで、胃腸の機能が低下していたり、朝夕と日中の寒暖差や台風や雨などの気圧の影響で自律神経の乱れが加わって起こります。

「秋バテ」対策

・「内臓の冷え」

内臓の冷えは、夏の間、冷たいものや冷たいものばかりを飲むのが原因で起こります。夏の間に内臓を冷やしていると、秋になっても下痢、便秘、食欲不振、全身の血液の流れが悪くなるなど様々な症状が現れます。また、内臓が冷えることで免疫力も下がり風邪もひきやすくなります。

これからの時期は常温や温かいものや、ネギ、ニラ、ショウガ、ニンニクなどの体を温める食材を取り入れて、体を冷やさないようにしてください。

適度な水分補給

夏場は水分補給に気をつけているものの、暑い夏が過ぎると水分補給に対する意識も薄れてきますよね。水分不足は要注意。水分が不足すると血液がドロドロになり、全身に酸素が届きにくくなることで、体調不良の原因にも繋がります。日中はまだ暑い日も続くので、こまめに水分補給を心がけてください。この時期の水分補給には、常温や温かい飲み物がオススメ。冷たい飲み物は内臓を冷やしてしまうので注意してください。

・「自律神経の乱れ」

温度差による自律神経の乱れは、夏の疲れがたまっていたり、季節の変わり目による朝夕の気温の差や気圧の変化で、体は温度差に対応しきれずに自律神経が乱れたりします。自律神経は体温以外に血液循環・代謝などの機能も調整しているので、全身に様々な症状が現れてきます。

秋は朝夕の温度差に備えて上着などを1枚持ち歩くことで体温を調節したり、入浴する時も湯船にゆっくりとつかり、体を中から温めるようにして下さい。

湯船でリラックスすることにより、自律神経の乱れを整えることができ、さらに血の巡りもよくなるのでお勧めですよ。忙しくて、簡単にシャワーで済ませたくなるのもわかりますが、湯船につかることが大切ですよ。

ひとこと

今年は猛暑続きの夏でした。
ちょっとダルいかな?と思った方は、チェックしてはいかがでしょうか。
夏の疲れを解消して、快適に秋を過ごすためにも、ぜひ試してみてみて下さいね。

*************************


監修:真野稔子(まのとしこ)
【管理栄養士】 モデルから食のアドバイザーへ転身。
食は健康の基本であり、そして美の基本であるという考えから、シンプルでナチュラルな食生活を提案。
モデル事務所、エステサロン、病院、企業、行政機関にて栄養指導を行う。モデルの経験を生かし、キレイに痩せる食事指導においては定評を得ている。
オフィシャルブログ:tocolala.com
Facebook:https://www.facebook.com/tocolala/
instagram : @toshiko_mano

おすすめ記事

  • トコちゃんの食ケア Vol.30「紫外線によるダメージを解消しよう」トコちゃんの食ケア Vol.30「紫外線によるダメージを解消しよう」 日差しがキツい夏の季節。 帽子や日傘などを活用して日焼け対策をしている方は多いですよね。 きちんとした日焼け対策をしているのにもかかわらず、シミやそばかすができてしまったということはありませんか? 紫外線を浴びると、体内に活性酸素が発生し、皮膚の細胞を酸化させてしまいます。 また、眼にも影響し、結膜を傷つけたり白内障を発症させてしまうこともあります。 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.28「朝食を食べていますか?」トコちゃんの食ケア Vol.28「朝食を食べていますか?」 あなたは朝食を食べますか? 朝食を食べないという人は、男女ともに20代で最も高く、歳を重ねるにつれて欠食が減ってくる傾向にあります。  働き盛りの年代で朝食を食べない人の割合は高く、食べる時間がない、ダイエットのため、作るのが面倒くさい、夜遅くまでお酒を飲んでいたから朝にお腹が空かない、などの理由で食べないという人がいます。 今回は朝食を […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.29「食中毒を予防する方法」トコちゃんの食ケア Vol.29「食中毒を予防する方法」 蒸し暑い日が続く梅雨の季節。 梅雨から夏にかけては高温多湿になり、食べ物も腐りやすく、食事にもいろいろ気を使わなければなりませんよね。 この時期に最も発症しやすいのが「食中毒」です。食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。普段、当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすことがあるのです。 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.26「初午といなり寿司」トコちゃんの食ケア Vol.26「初午といなり寿司」 2月の行事に「初午」というのがあります。 2月は「節分」と最近ではバレンタインが有名ですが、「初午」は昔からある行事。今回は、「初午」にまつわる行事食をご紹介します。 「初午」は2月最初の午(うま)の日をさし、2022年は2月10日がその日にあたります。 711年(奈良時代)のこの日に、稲荷社の本社である京都の伏見稲荷大社に稲荷大神が鎮座されたといわれています。 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.27「冬の寒さと血圧」トコちゃんの食ケア Vol.27「冬の寒さと血圧」 冬は寒いですよね。実はこの寒さが影響して、血圧が大きく変動する季節なんです。 朝起きて、暖房が効いている部屋から外へ出たときなどで、急に寒さを感じると、血圧が急上昇します。 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.24「十五夜とお月見」トコちゃんの食ケア Vol.24「十五夜とお月見」 9月といえばお月見。今年は9月21日が十五夜に当たります。ちょうど明日がそうですね。 今回は十五夜について。 十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事。 秋の美しい満月をながめる風習は、古くから中国にありました。それが日本に伝わって平安貴族がその風習を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実 […]