台湾人が名古屋で出したのが起源とされる「台湾ラーメン」。そこから派生したのが「台湾まぜそば」だ。ピリ辛に味付けされた「台湾ミンチ」を極太麺に乗せ、ネギやニラ、卵黄などと一緒に混ぜて食べる。台湾と名がつくが、実は発祥は名古屋。関西では食べれる店が少なかった。ところが、豊中で小さな店舗を構えていた『麺やマルショウ』が、麺好きの間で噂となり、あっという間に人気店へ。今では、大阪を中心に数多くの店舗を構えている。一度食べるとクセになる、中毒性のある味わいが特徴だ。
ここ、『麺や マルショウ 地下鉄新大阪店』は、2016年3月にオープン。大阪メトロ「新大阪駅」の改札を出てスグの「新なにわ大食堂」の中にある。出張前後にサクッと台湾まぜそばが食べられると人気だ。
えりりんこ「店内はコの字のカウンターが2セット」
台湾まぜそば 少量仕上げ飯付 780円
えりりんこ「これを、全部、全部、混ぜ混ぜしていきます」
えりりんこ「ミンチのぴりっとした辛さと玉子が絡み合い、葱のシャキシャキ、ニラのパンチ、いろんな具材混ざり合い、ジャンキー!」
えりりんこ「麺を食べ終えたら、少量のご飯入れて」
店名 | 麺や マルショウ 地下鉄新大阪店 |
住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島5-15-5 新なにわ大食堂 |
TEL | 06-6151-9877 |
営業時間 | 10:00~23:00(L.O.22:45) |
休日 | 無休 |
↓ ↓↓さらに詳しいブロガーの記事はコチラ↓↓ ↓