京都を代表する老舗居酒屋と言えば「赤垣屋」だ。創業は1934年。もともとは今の場所ではなく、現在の二条大橋のたもとに移ってきたのは戦後の昭和24年頃のことだとか。赤提灯に縄暖簾と、歴史を感じさせる外観に期待が膨らむ。店内はカウンターと小上がり。行列ができることもしばしばだが、予約は小上がりのみとなっているので、要注意だ。供されるのは、昔ながらの酒の肴。京都らしい一品もある。また、店の人のキビキビした動きも気持ちがいい。1人でもついつい長居したくなうような、居心地のいい店だ。

マッハ「昭和9年創業で戦時中一旦休業されましたが昭和24年ごろに復活して今に至るという歴史が半端じゃないお店!!」

マッハ「僕らは座敷だったんですがトイレに行くたびに備え付けのサンダルを店員さんが出してくれる心遣い!!細かいですが嬉しいですね!」
もずく アスパラ牛肉巻 さわらみそ漬焼 かれい唐揚げ 万願寺青とう 地鶏焼 なすとにしん煮、ほか

マッハ「あんまり高くないと聞いていますが値段は書いて欲しいw」
しめさば

マッハ「脂がのったぷりぷりのシメサバは粗めの生姜が効いててうますぎー!!」
まぐろ刺身

マッハ「カウンターでその都度生わさびをおろして提供されてました!辛いだけじゃなくすごくいい香りがするんです!お刺身が倍美味しくなります!」
うなぎ白焼き

マッハ「おろしたての生わさびをたっぷりのせていただくとまじで絶品です!!たっぷりの脂とわさびのコラボです!!これは絶対食べて欲しい!」
おでん

マッハ「おでんは味がしゅんでて優しいお味!昔ながらの居酒屋のお味!」
店名 | 赤垣屋 |
住所 | 京都府京都市左京区孫橋町9 |
TEL | 075-751-1416 |
営業時間 | 17:00~23:00(L.O.22:30) |
休日 | 日曜、祝日の月曜 |
↓↓より詳しい、ブロガーの記事はこちらです↓↓