2月に入り、あちこちで様々なチョコレートが販売されていますね。
2月はバレンタインデー。一昔前なら、女性から男性へ贈る日でしたが、最近は男女関係なくチョコレートを贈ったり、自分のために購入するという、チョコレートを楽しむイベントになっていますよね。
期間限定でお店が出店したり、その期間にしか販売されない限定品などで、いろんなチョコを味わうことができますよね。

今回はそんなチョコレートについてです。

チョコレートは、剥皮したカカオ豆を焙炒してすり潰したカカオマスを使用して作られています。
原料となるカカオには豊富な栄養素がいくつか含まれており、わたしたちの健康や美容に良い効果を与えてくれます。

カカオの栄養成分

・カカオポリフェノール
ポリフェノールは、活性酸素を抑える抗酸化物質。持続するものではないので毎日少しずつ摂取する必要があります。

・テオブロミン
テオブロミンはカフェインと同じキサンチン誘導体の1種。集中力を高めたり、気持ちを落ち着かせたりする効果を持っています。また、気管支拡張、利尿、興奮作用があります。

・リグニン(食物繊維)
リグニンは不溶性の食物繊維。水に溶けない食物繊維のため腸の蠕動(ぜんどう)運動をサポートし、便の量を増やします。また、腸内細菌を増やす効果もあるので、腸内の環境を整える効果もあります。

・ミネラル
ミネラルは体の恒常性を維持するために必要。カカオにはミネラルが豊富に含まれています。カカオに含まれるミネラル類はナッツ類に含まれているものよりも体に良い働きをします。

チョコレートの効果

カカオを使用したチョコレートを食べることで、わたし達にとって、どのような良い効果がもたらされるのでしょうか。

・血圧低下
カカオポリフェノールを含むチョコレートには血管を広げる作用があります。血管に炎症があると血管が狭くなり血液の流れが悪くなりますが、カカオポリフェノールを摂取することで血管の炎症が軽くなり、血管が広くなるためです。

・動脈硬化を防ぐ
カカオポリフェノールにはコレステロールの酸化を抑える働きがあります。ポリフェノール量の増加に伴い、HDLコレステロールも増加するため、動脈硬化の予防に働きます。

・美容効果
カカオポリフェノールは増えすぎた活性酸素を抑制し、みずみずしい肌を保つための手助けをしてくれます。
しみやそばかすなどの原因は紫外線による活性酸素です。カカオポリフェノールには抗酸化作用があるので、活性酸素を除去し、肌のダメージを保護します。

・アレルギーの改善
アレルギー症状とは、アレルゲンに対抗しようと抗体が引き起こす症状です。チョコレートに含まれるポリフェノールは、抗体数の減少や好酸球の働きを抑えるなど、アレルギー症状を防ぐのにいろいろと働きます。

・脳の活性化
カカオポリフェノールは、脳の栄養といわれるタンパク質(BDNF)に働きかけ、加齢とともに記憶や学習などの認知機能が低下する脳の認知機能を高められる可能性があります。

おすすめのチョコレート

おすすめのチョコレートは、ハイカカオチョコレートと呼ばれる「カカオ分○○ %」と表示してあるものや、ビターやダークチョコレート。
カカオ成分が多いほど抗酸化作用のあるカカオポリフェノールを多く含んでいます。

いかがでしたか。
チョコレートを食べることで、いろんな健康・美容効果を得られるのは嬉しいですよね。今後は罪悪感なくチョコレートを食べることが出来るのではないでしょうか。

参考:日本チョコレート・ココア協会HP
参考:みんなの健康チョコライフ(株式会社 明治)HP

*****************************
  

執筆/監修:真野稔子(まのとしこ )
プロフィール
【管理栄養士】モデルから食のアドバイザーへ転身。
食は健康の基本であり、そして美の基本であるという考えから、シンプルでナチュラルな食生活を提案。モデル事務所、エステサロン、病院、企業、行政機関にて栄養指導を行う。
モデルの経験を生かし、キレイに痩せる食事指導においては定評を得ている。

オフィシャルブログ:tocolala.com
Facebook:https://www.facebook.com/tocolala/
Instagram : @toshiko_mano

おすすめ記事

  • トコちゃんの食ケア Vol.7「お正月太り解消する食とは」トコちゃんの食ケア Vol.7「お正月太り解消する食とは」 お正月も終わり新しい一年がスタートしましたね。本年も、皆様のお役に立てるよう、ちょっとした健康情報を発信していきますので、よろしくお願い申し上げます。 さて、新年がスタートしたのはいいけれど、年末年始の体重増加でなんとなく体が重い、やる気がイマイチ出ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、お正月太りの原因と解消する食事についてお伝えします。 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.22「枝豆で夏バテ予防」トコちゃんの食ケア Vol.22「枝豆で夏バテ予防」 夏は枝豆が美味しくなる季節。最近は年中枝豆を食べることができますが、夏に旬を迎えるこの時期が1番オススメ。 しかも、夏バテを予防してくれます。 今回は、そんな夏バテ予防に食べて欲しい食材として、枝豆を紹介します。 枝豆の特徴とは 大豆も枝豆も同じですが、大豆用と枝豆用と品種を分けて栽培されています。 枝豆は、大豆の若ざやを未熟なうちに収 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.12「バランスを整えるお弁当の選び方 No.1」トコちゃんの食ケア Vol.12「バランスを整えるお弁当の選び方 No.1」 緊急事態宣言が解除されましたが、新型コロナウィルス […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.11「春は筍!」トコちゃんの食ケア Vol.11「春は筍!」 春と言えば筍。春の味覚を代表する食材ですね。食べられるのは、ほんのわずかな期間。土から出るか出ないかという時だけなので、この時期ならではの食材です。そんな筍について、今回はご紹介します。 筍の持つ効能と栄養について 腸内の有害物質を排出する     大腸がん便の量を増やす          便秘コレステロールの吸収を抑える   動脈硬化症ナトリウム(塩分 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.10「免疫力をアップする飲み物」トコちゃんの食ケア Vol.10「免疫力をアップする飲み物」 免疫力を高めるために、食生活に気をつけたいけれど、食事でそこまで出来ないって方もいるのではないでしょうか。今回は、免疫シリーズ第3弾。飲み物で予防しようということで、気軽にとれる「免疫力アップの飲み物」をご紹介します。普段の飲み物を少し意識して見てください。 前回の《トコちゃんの食ケア Vol.9 […]
  • トコちゃんの食ケア Vol.9「免疫力アップの食生活」トコちゃんの食ケア Vol.9「免疫力アップの食生活」 私たちは、身体に備わった免疫力で病原菌などから体を守っていますが、同じ環境で過ごしていても、体力や抵抗力が低下している人はウィルスに感染しやすくなります。 今回は免疫力をアップする食生活をご紹介します。 免疫力を高めるためには十分な栄養が必要 免疫力を働かせるために、まずは「きちんと食べる」こと。きちんと食べることで、免疫が働くために必要な栄養素を補給でき […]